宜野湾教室 令和7年1月号
🎍新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になりました。2025年も皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、1月の教室の様子を紹介していきます!新年を迎え、たくさんの楽しい活動が盛りだくさんでした。どんなことをしていたか、一緒に振り返りましょう♪
・正月遊び
お正月と言えば「かるた」や「福笑い」!
普段あまりやらない遊びだからこそ、とても新鮮で楽しそうに参加していました😊
・制作、アート活動🎨
お正月の塗り絵をしました!みんなとても真剣な表情をしていますね😊ひとりひとりの色使いが個性を表現していました🌈
今年の干支「巳」にちなんで可愛いヘビさん達を作りました😊
お正月の楽しみの一つとして欠かせないのが凧揚げです。「上手に飛ばせるかなぁ~」「何の絵を描こうかなぁ」とワクワクしながら作っていました。
節分に向けて、みんなで「オニのパンツ」を作りました!!
カラフルな生地を使って、それぞれの個性が光るパンツが完成!
「このパンツを履いて鬼退治するぞー!」と子ども達は意気込んでいました😄
・課外活動
中城公園へお出かけしました!トランポリンにみんな大喜びでたくさん体を動かしました♪
・おやつ作り
みんなでフレンチトースト作りに挑戦!!
クッキングを通して協力する楽しさを学びました✨フレンチトーストも美味しく出来ました😋
・もちつき大会
みんなで力を合わせて沢山お餅をつきました!
お餅の感触や普段出来ない体験が出来て楽しそうに参加していました✨
・うちなーぐち
沖縄の方言「うちなーぐち」に挑戦!(持っているカードは英語表記ですが🙄💦笑)
色をテーマに皆でうちなーぐち講座をしました😊
少しずつ覚えて日常の会話にも活かしていけたら嬉しいですね。
・運動
「サイレントゲーム」では、音を立てないようにそれぞれの障害物に挑戦!!
「シーーーン」とした状況で、挑戦する側も応援する側もみんなでドキドキしながら楽しみました😄
・手指訓練
個別プログラムで、手指訓練も頑張っています。
色々な教具を使って指先のトレーニングしました。
手先の器用さを鍛えて、生活に役立つようなスキルを身に付けています。
今回も盛りだくさんの活動で、子どもたちにとって楽しく学びの多い時間になりました。
また、新しい活動を取り入れていくので、
ブログでお伝えできることを楽しみにしています💛
2025年もどうぞ宜しくお願い致します🌈